SA TA NA MA とは、“新しい始まり”。
SA - BORN / TA - LIFE / NA - DEATH / MA- REBORN
一瞬一瞬が新しい始まりである事、輪廻転生を意味します

2025.04.02

私たちがアップサイクルに取り組む理由

私たちがアップサイクルに取り組む理由

2023年の調査によると、年に一度以上ヨガを行う人は日本に約1,100万人。今やジョギング人口を上回り、10人に1人がヨガを生活の一部に取り入れています。

そんなヨガに欠かせないのが、ヨガマットです。けれど、どんなに大切に使っていても、いつかは買い替えが必要になるアイテム。

私たちは日々、インストラクターやスタジオ運営者として、たくさんのヨガマットとともに時間を過ごしてきました。生徒さんが初めてマットを手にした日の高揚感、練習を重ねた日々、流した汗。思い出が詰まったマットを、ただ「消耗品」として捨ててしまっていいのだろうか。
そんな問いから、「SATANAMA Lab」は生まれました。

SATANAMA Labは、使い終えたヨガマットの素材――吸水性や柔らかさ、通気性といった特性を活かしながら、新たなアイテムへと生まれ変わらせるアップサイクル・プロジェクトです。

マットを原料に戻して再利用するリサイクルではなく、なるべくエネルギーを使わずに“形を変える”ことで、環境にもやさしい選択を届けたい。そんな思いを込めています。

ヨガマットとともに歩んだ時間を、違うかたちでこれからも日常のそばに。
SATANAMA Labは、モノの命を引き継ぐ、新しい習慣を提案します。


Satoshi Miya / Maiko Kurata
SATANAMA Labチーム一同

STORES

SATANAMA Labの商品を実際に手に取ってご覧いただける店舗や、皆様のヨガマットを回収させて頂く店舗をご紹介しております。

FAQ

SATANAMA Labの商品についてのよくある質問や、組み立て方法・お手入れ・管理方法などについてはこちらから。