
役目を終えたヨガマットにアップサイクルで新しい役割を。
ヨガマットに「捨てない」という選択を。SATANAMA Labは、役目を終えたヨガマットに新たな命を吹き込むアップサイクル・プロジェクト。大切な思い出とともに、サステナブルな未来へつなげます。


SATANAMAとは"新しい始まり"
SA - BORN / TA - LIFE / NA - DEATH / MA- REBORN。
サンスクリット語で、一瞬一瞬が新しい始まりである事・輪廻転生を意味します
WHAT WE DO
思い出が詰まったヨガマットを
新たなプロダクトに。
ヨガマットをはじめて買った時、どんな思いでしたか?自分自身の新しいワンステップ、何か新しい一歩を踏み出すきっかけがこの『ヨガマット』だった方もいるかもしれません。SATANAMA Labは、そんな思いの詰まったヨガマットを新しく生まれ変わらせるプロジェクトです。
大変な時も、幸せな時も、このマットの上で練習をしてきた。そんな思い出の詰まったヨガマット。私たちの日々の変化や成長に寄り添ってくれたヨガマットをポイと捨ててしまうのは なんだか寂しいですよね。私たちは、寿命を迎えたマットの「素材」「形状」を活かした「アップサイクル」として、ヨガマットを新たなプロダクトとして生まれ変わらせます。
ゴミを減らすことはもとより、これまでの原料に戻すという「リサイクル」という考え方ではなく、「用途」も加味して原料に戻す際のエネルギーの消費も抑えることで少しだけ、地球にやさしい暮らしにも貢献できます。






FLOW
プロダクトができるまで
寿命を迎えた皆さんの
ヨガマットを回収します。

ご提供いただける場合は、現在の回収方法について公式サイトやSNSで詳細をお知らせしています。ご興味のある方はお問い合わせください。回収店舗一覧→
洗浄・消毒を行います。

回収後、中性洗剤で洗浄し、アルコール消毒を行った上で安全に使用しています。
一つ一つ丁寧に、手作業で製作して行きます。

ヨガマットは、元々ほかのものに作り替えられる事を想定して作られていません。ヨガマットの特性を加味しながら、人の手で丁寧に作業を行っていきます。
様々なプロダクトに生まれ変わり、皆様のお手元に。

マルチポットをはじめ、様々な形に生まれ変わったプロダクト。皆さん是非、楽しんでください。
商品一覧
OUR PURPOSE

私たちがアップサイクルに
取り組む理由
ヨガマットに「捨てない」という選択を。SATANAMA Labは、役目を終えたヨガマットに新たな命を吹き込むアップサイクル・プロジェクト。大切な思い出とともに、サステナブルな未来へつなげます。