SA TA NA MA とは、“新しい始まり”。
SA - BORN / TA - LIFE / NA - DEATH / MA- REBORN
一瞬一瞬が新しい始まりである事、輪廻転生を意味します

2025.08.24

SATANAMA Factory 活動レポート – みんなで作る、アップサイクルアイテムと楽しいひととき

SATANAMA Factory 活動レポート – みんなで作る、アップサイクルアイテムと楽しいひととき

この夏、SATANAMA Labでは「SATANAMA Factory」という企画をスタートしました! 7月27日と8月10日に開催。 参加してくれた方からは「楽しかった!」の声がたくさん。おかげさまで大好評の2日間となりました。

SATANAMA Factoryって?

この企画は「何か楽しく、多くの方に私たちの活動に加わってもらえたら」という想いから始まりました。 みんなで雑談しながら、留め具付けやタグ付けなどの作業をする時間を通して、アップサイクルの理解を深めたり、参加者同士がつながったり。 そんな"楽しくてあたたかい場"を目指しています。

はじめましての出会いから

特に第2回(8/10)は、参加者全員が"はじめまして"。 それでも作業が始まれば、自然と会話が弾んであっという間に打ち解けていました。 「アップサイクルに興味があって…」とPeatixで参加してくださった方もいて、同じ想いを持つ人とつながれる喜びを感じました。 子供たちも一緒に参加してくれて、作業をしながら遊んだり。ただ遊ぶだけじゃなく、ものづくりにも関わってくれている子供達を見てさらに温かい気持ちになりました。

個性が生まれるアイテムたち

ヨガマットから生まれ変わるアイテムは、ひとつひとつ表情や質感に違いがあります。 でも、それこそがSATANAMA Labの魅力であり、唯一無二の個性。 「この色の組み合わせ、かわいい!」と出来上がった作品を見せ合うのも楽しい瞬間でした。 作業も思った以上にスムーズで、「今日はこんなに作れた!」という達成感をみんなで共有できたのも大きな喜びです。

お疲れドリンクで乾杯と交流

作業のあとは"お疲れドリンク"タイム。 冷たいビールやジュースを片手に今日の感想を語り合う時間は、格別! ただ作業をするだけじゃなく、このリラックスした時間がまた心地よい余韻を残してくれますね。

誰かの暮らしへ届くこと

今回作ったアイテムは、後日オンラインストアで販売予定です。 「自分が作ったものが、どこかの誰かの暮らしの中で使われる」そう想像するだけで、胸がじんわりあたたかく、ワクワクしてきます。 手作りだからこそ込められる想いも、一緒に届くといいなと思います。

次回に向けて

みんなでおしゃべりしながら手を動かす時間は、作業以上に心を満たしてくれるものだなと改めて感じました。 次回のSATANAMA Factoryは9月15日開催。 また新しい出会いと作品が生まれるのが楽しみです。 参加予約はこちら https://peatix.com/event/4534741/view

STORES

SATANAMA Labの商品を実際に手に取ってご覧いただける店舗や、皆様のヨガマットを回収させて頂く店舗をご紹介しております。

FAQ

SATANAMA Labの商品についてのよくある質問や、組み立て方法・お手入れ・管理方法などについてはこちらから。